京都市下京区中堂寺南町の小笠原クリニック|内科・消化器内科・内視鏡検査・内分泌内科

TEL.075-326-2211

〒600-8813
京都府京都市下京区中堂寺南町108

MENU
医院外観
医院入口
受付
院長写真
二階待合
内視鏡検査室
検査風景
CT・レントゲン撮影室

「帰りは笑顔で」をモットーに
患者さまへ負担の少ない検査に努めます。

お知らせ

《明細書発行体制等加算について》

当院では、算定した診療報酬の金額を記載した詳細な明細書を、患者様に無料で交付しております。

また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方にも、明細書を無料で発行しております。

なお、明細書には使用された薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。

明細書の発行を希望されない方は、会計時に受付にてその旨をお申し出ください。

《医療DX推進体制整備加算、医療情報取得加算について》

当院では、オンライン資格確認において以下の体制整備を行っています。

1. オンライン請求を行っています。

2. オンライン資格確認を行う体制を有しています。

3. 電子資格確認を利用して取得した診療情報を診察室で閲覧または活用できる体制を有しています。

4. マイナンバーカードの健康保険証利用について、声かけやポスター掲示を行っています。

5. 医療DX推進体制に関する事項および質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナンバーカードによるオンライン資格確認等の利用にご理解とご協力をお願いいたします。

《機能強化加算について》

当院はかかりつけ医として以下の対応を行っています。

1. 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じています。

2. 保健・福祉サービスに関する相談に応じています。

3. 診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行っています。

4. 必要に応じた専門医または医療機関への紹介を行っています。

《地域包括診療加算について》

当院はかかりつけ医として以下の対応を行っています。

1. 健康相談および予防接種に係る相談に応じています。

2. 敷地内禁煙を行っています。

3. 当院に通院される患者様について、介護保険制度の利用等に関する相談に応じています。

4. 当院に通院される患者様の状態に応じて、28日以上の長期投薬を行うこと、またはリフィル処方せんを交付する対応を行っています。

《一般名処方加算について》

現在、一部の医薬品について十分な供給が困難な状況が続いています。

当院では、後発薬のある医薬品について特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分に基づいた一般名処方を行うことがあります。

これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者様に必要な医薬品の提供がしやすくなります。

毎週木曜日の午前の診療を、検査(予約のみ)に、

毎週土曜日の午後の診療を、検査(予約のみ)に変更いたしました。
なお、木曜日は午前のみの診療となっております。

診療カレンダー

2025年 10月
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2025年 11月
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6

休診

休診(午前検査のみ対応)

午後休診

午後休診(午後検査のみ対応)

祝日

当院の5つの特徴

01
風邪や生活習慣病の治療をはじめ、消化器内科の検査なども幅広く対応。
02
内視鏡、CT、エコーなど、患者さまの症状に合わせた検査方法をご提案します。
03
JR丹波口駅から徒歩3分。3台分の駐車場あり。土曜午前も診療しています。
04
入院治療や詳細な検査など、必要に応じて近隣の京都市立病院や大学病院を紹介。
05
健診や各種人間ドックに対応し疾病予防に注力。地域の健康をサポートします。

診療案内

医師紹介

院長 小笠原 宏行

はじめまして。院長の小笠原宏行です。

地域の皆さまが、検査や治療での痛みを懸念して、受診を遅らせ大事に至ることがないように、できるだけご負担の少ない検査を心がけています。また、ていねいに分かりやすくお話ししますので、何か不調がありましたら、ぜひリラックスして受診してください。不安を感じながら受診されている患者さまに、笑顔で帰ってもらえるような診療に努めます。

医師紹介を見る

医院案内

小笠原クリニック

〒600-8813
京都府京都市下京区中堂寺南町108
TEL.075-326-2211
FAX.075-326-4411

 
09:00~12:30 ×
14:30~18:00 × ×

△:木曜午前・土曜午後の診療は、検査(予約のみ)となっております。
【休診】木曜午後・日曜・祝日

医院玄関
医院案内を見る
医院玄関
医院案内を見る

交通案内

最寄駅 JR嵯峨野線 丹波口駅 徒歩3分
最寄バス停
  • 京都リサーチパーク前(京都市バス32、43、73、75、80系統)バス停から徒歩7分
  • 京都市立病院行き無料送迎バス停(JR丹波口駅前)から徒歩1分
駐車場 あり(3台)
交通案内を見る

院長の想い

内視鏡検査はできるだけ痛みを少なく、苦手な方はCTを利用した検査も可能です。

胃が痛い、下痢が続くといった症状があっても、内視鏡検査(胃・大腸カメラ)となると痛みなどへの不安から、受診をためらう方も少なくないと思います。私は患者さまの痛みにできるだけ配慮し、検査がこわい、以前つらい思いをした、といった方には、状況に応じた別の検査方法もご案内しています。もちろん内視鏡検査が必要な場合もありますが、少しでも負担が少なくなるように努めております。

治療は多くの選択肢を考えながら、患者さまに合ったものを提案していきます。中でも高血圧症や糖尿病などの慢性疾患については、電子カルテで血液検査などの経過を管理しながら、状態に合わせて調整します。薬については、基本的に副作用を考慮して少なくしていくように努めています。

また、できる限りの情報を提供できるようCTや内視鏡などの設備を整えておりますが、より詳しい検査や入院治療が必要な際は、近隣の京都市立病院や大学病院など大きな病院とも連携してスムーズに紹介します。下京西部医師会が発行している診療連携カードにより、近隣病院やクリニックとの情報共有・紹介体制を強化するようにも取り組んでいます。

院長写真
院長の想いを見る
院長写真
院長の想いを見る