- HOME
- 当院でできる検査
当院でできる検査
消化器内科の主な検査
胃カメラ
胃カメラには、経鼻内視鏡(カメラを鼻から入れる方法)と経口内視鏡(口から入れる方法)というふたつの種類があります。このうち、当院では、えずきがおこりにくい経鼻内視鏡を使用しています。また、局部麻酔を使用するため、ほとんど不快感もないと思います。また、ご希望に応じて内視鏡検査の際にピロリ菌検査も行っています。
内視鏡検査では、検査後すぐにカメラの画像を患者さまにお見せすることができます。結果説明は、その画像をご覧いただきながら行い、もしお薬での治療が必要だとわかった場合は、当日にお薬を処方することが可能です。万が一重い病気がみつかった場合は、症状に合った医療機関をすみやかにご紹介します。
検査前の準備としては、前日の22時以降は食事をひかえていただくほか、水分もお茶やお水でとるようお願いしています。
大腸カメラ
大腸カメラは、先端にカメラがついた細い管を肛門から入れて、大腸を検査することができる機器です。痛みをおさえるため、局所麻酔を使用して行います。
また、ポリープが見つかった場合は切除手術にも対応していますが、その場で切除するか、後日にするかなどは大きさにもよるため、患者さまと相談して決めさせていただいています。
大腸CT
大腸カメラ以外の検査方法として、大腸CTの設備がございます。大腸CT検査は、大腸に炭酸ガスをいれて膨らませ、CTで撮影する検査方法です。体外から撮影するだけの検査のため苦痛はほとんどなく、内視鏡が苦手な方向きだと思います。
ただし、大腸カメラと同様に、下剤を飲んで十分排便していただく必要はあります。ポリープなどを確認することもできるので、初めて大腸検査を行う患者さまにいいかもしれません。また検査結果がでるまで1週間ほどかかります。ポリープが発見された場合は精密検査を要するため、大腸カメラの検査をうけていただくことになります。
内科の主な検査
超音波検査
超音波検査は、肝臓、たんのう、すい臓、膀胱、腎臓などの状態を確認することができます。さらに頸動脈、心臓の弁膜症、下肢静脈瘤などの診断にも役立ちます。検査する基準については、たとえば、肝臓の数値が悪い方はおなか、コレステロール値や中性脂肪が高い方は頸動脈、心電図に異常が見られた場合は心臓をみます。結果は、検査後、すぐに院長が説明します。
マルチスライスCT
マルチスライスCTとは、身体の断面画像を一度に複数枚撮影できる機器です。頭部、胸部、腹部、脊椎など全身の画像を撮影できます。脳梗塞の疑いのある方、咳やたんなどの症状が続く方、急な激しい腹痛が出現した方など、幅広い疾患の検査することができますので、一度ご相談ください。
肺機能検査
咳・たんなどの症状が続いている方には、ぜんそく、慢性閉塞性肺疾患などを発症していないかどうか、肺機能検査を行って確認しています。これはスパイロメーターという機器を用いて行う検査であり、付属のマウスピースをくわえて息を思いっきり吐きだすことで、肺活量や肺年齢などの状態を調べることができます。検査数値によっては、お薬での治療が必要となります。
各種健診
当院では人間ドックの対応が可能です。人間ドックは、基本コース、一般コース、消化器特別コースがございます。
基本コースは身長・体重・血液検査・胸部レントゲンなど、通常の健康診断で行うようなメニューです。一般コースは基本コースに加えて胃カメラや腹部マルチスライスCTなどが追加されています。そして消化器特別コースは、一般コースに大腸カメラや細胞診などが含まれています。
結果は1週間~10日間ほどで自宅に郵送しており、後日、当院で説明もさせていただきます。また、脳や血管、がんなどの検査を行う追加オプションも用意していますので、気になる症状がありましたらご検討ください。